固定電話と電話加入権
電話加入権というのをご存知でしょうか?
携帯電話が当たり前で、固定電話を持っている人は減ってきています。
特に20代くらいの若い世代の人は自宅に固定の電話を設置している人は少ないかもしれませんね。
固定電話を設置するには、基本的に電話加入権というものが必要になります。
この電話加入権ですが、いったいどういったものなのでしょうか。
電話加入権とは、NTTが提供するアナログ電話回線、デジタル電話回線を、
電話機を設置する場所で利用することが出来る権利のことです。
オフィスなどで使用する回線などもそうですが、それと同じように
一般の家庭で使用する電話の回線も、この電話加入権を得ることで使用することが可能になります。
電話加入権を手に入れるには、
・NTTから直接購入する
・知り合いから譲渡を受ける
・業者から購入する
という手段があります。
電話加入権は他人に譲渡することが可能になっているので、
NTTに正規の料金を払って買う人は今は殆どいないと思います。
NTTだと36000円必要ですが、業者だと数千円程度で購入することが可能ですから。
また、最近では電話加入権を必要としない電話回線のプランも登場してきているので、電話加入権の必要性もなくなりつつあります。